〒112-0002
東京都文京区小石川2-10-7 102

TEL : 03-6315-7067

NEWS

グループホームにおいて利用者の負担として徴収できるものについて

■グループホームにおいて利用者の負担として徴収できるものについて こんにちは。行政書士の浅井です。 今年に入ってから、グループホームの実地指導に2回立ち会わせて頂く機会がございました。 実地指導のときに必ず時間...
NEWS

障害福祉サービス事業、介護事業に関する士業勉強会の開催について

■障害福祉サービス事業、介護事業に関する士業勉強会の開催について こんにちは。行政書士の浅井です。 当事務所では、障害福祉サービス事業、介護事業に関する士業勉強会の開催を考えております。 文京...
NEWS

障害者認定申請の手続きについて

■障害者認定申請の手続きについて こんにちは。行政書士の浅井です。 今日は障害者認定申請の手続きについてお伝えします。 当事務所では、障害福祉サービス事業所の申請以外にも障害者の方個人の申請手続きも行わせて頂い...
NEWS

建築基準法改正に伴い用途変更が200m2以内は確認申請不要になる予定について

■建築基準法改正に伴い用途変更が200m2以内は確認申請不要になる予定について こんにちは。行政書士の浅井です。 福祉施設の不足や空家が社会問題となる昨今、既存ストック(空き家・既存建物)を改修・運用する上で重要な法改正...
NEWS

介護タクシー開業と種類について

■介護タクシー開業と種類について こんにちは。行政書士の浅井です。今回は介護タクシーについてお伝えします。 介護タクシーとは、要介護者、要支援者や肢体不自由など、1人ではタクシーなどの公共機関の利用が困難な利...
NEWS

特定処遇改善加算について

■特定処遇改善加算について 2019年10月の消費税率引き上げにあわせ「基本単位数の引き上げ」(消費税対応改定)と「特定処遇改善加算の創設」という2つの介護報酬改定が行われます。 1.概要 介護業界においては深刻な人材...
NEWS

医療と福祉の連携の重要性

■医療と福祉の連携の重要性 こんにちは。行政書士の浅井です。 福祉分野で関わっておりますと、普段から医療と福祉の連携ということをよく聞くと思います。 厚生労働省においても、医療及び介護の提供体制については、サー...
NEWS

就労継続支援事業における医療連携加算について

■就労継続支援事業における医療連携加算について こんにちは。行政書士の浅井です。 本日は、就労継続支援事業における医療連携加算についてお伝えします。 介護の分野でも障害福祉の分野でも医療との連携を行うよう、保険...
NEWS

障害福祉サービス事業のホームページ作成のポイント

■障害福祉サービス事業のホームページ作成のポイント こんにちは。行政書士の浅井です。 年々需要が高まっている障害福祉サービス事業ですが、ホームページを活用することによってより多くの人々に認知され、利用してもらうチャン...
NEWS

福祉専門職員配置等加算の解釈について

■福祉専門職員配置等加算の解釈について 障害福祉サービス事業の日中活動の加算の中で、特にご質問が多いものが、福祉専門職員配置等加算の解釈についてです。 福祉専門職員配置等加算の取得にあたっては、以下の問いについては厚生労働省のQ...
NEWS

通所介護事業所における個別機能訓練加算の算定開始までの段取りについて

■通所介護事業所における個別機能訓練加算の算定開始までの段取りについて 個別機能訓練加算を取得するには、制度についてきちんと理解し、段取りを守った上で記録を残していく必要があります。 今回は導入にあたってのステップをお伝...
NEWS

食事提供体制加算について

■食事提供体制加算について こんにちは。行政書士の浅井です。 今回は日中活動を行っている事業所様において、取得しやすい加算として、食事提供体制加算についてお伝えします。 食事を提供する外注先と委託契約を結び、調...
タイトルとURLをコピーしました